9to5google
2025年7月12日
5分で読めます

Googleドライブデスクトップ版、UIを一新し管理を一元化

Googleは、Googleドライブのデスクトップ版のユーザーインターフェースを一新し、管理機能を一元化すると発表しました。このアップデートにより、同期活動や通知、共有ファイルの管理が容易になります。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
Googleドライブ-デスクトップ-UI-一新

Googleは、2021年に導入された「Googleドライブデスクトップ版」のビジュアルデザインを刷新し、管理機能を一元化することを発表しました。

新しいユーザーインターフェースでは、「同期活動」「通知」「共有ファイル」などが一つのウィンドウに表示されるということです。これは、drive.google.comのような見た目で、「ドライブ内を検索」フィールドや設定ギアアイコンの隣に一時停止アイコンが追加されています。

また、浮動アクションボタン(FAB)を使用して「ドライブフォルダを開く」ことができ、ナビゲーションドロワーには「ホーム」「共有ファイルの表示」「クイックリンク」などのショートカットが含まれています。

サイドパネルには「同期活動」と「通知」も表示されます。この再設計により、Googleはデスクトップユーザーに「すべてのドライブファイルを一元的に管理できるエリア」を提供する方針です。以前は「活動」と「通知」のフィードが浮動インターフェースで表示され、メインウィンドウはフォルダ管理に使用されていました。

このアップデートは、すべてのGoogle Workspace顧客、Workspace Individual Subscribers、個人のGoogleアカウントユーザーに提供されるということです。Googleフォトの統合も利用可能です。

今週の他のWorkspaceのアップデートとしては、Android版Googleカレンダーが「個人、ドメイン、または全体公開とカレンダーを共有する」機能を追加しました。設定に移動し、新しい「共有先」セクションを選択することで利用可能です。これは以前はオンラインでのみ利用可能でした。

また、Gmailのウェブ版では、AndroidおよびiOSで利用可能なGeminiサマリーカードが提供されます。これらは、長いスレッドや複数の返信があるメッセージにおいて、「メールの上部に表示される」ようになっています。

この機能は、Google Workspace Business Starter、Standard、Plus、Enterprise Starter、Standard、Plus、およびGemini EducationまたはGemini Education Premiumアドオンを持つ顧客に提供されます。

NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。

Googleドライブデスクトップ版、UIを一新し管理を一元化