9to5google
2025年8月21日
4分で読めます

Google、米国でPixel 10シリーズから物理SIMカードのサポートを廃止

Googleは、米国市場においてPixel 10シリーズの物理SIMカードサポートを廃止すると発表しました。今後はeSIMの利用が推奨されます。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
google-pixel10-米国-simカード廃止

Googleは、米国市場でのPixel 10シリーズにおいて物理SIMカードのサポートを廃止すると発表しました。これは、AppleがiPhone 14シリーズで行ったのと同様の動きです。

Pixel 10、Pixel 10 Pro、Pixel 10 Pro XLの米国版は物理SIMカードトレイを搭載せず、代わりにeSIMを完全に採用する方針です。しかし、これらのデバイスは、他のすべての販売国では引き続きSIMトレイを提供します。また、Pixel 10 Pro Foldは、米国を含むすべての地域で物理SIMトレイを保持するということです。

米国版のPixel 10シリーズは、2つのアクティブなeSIMを同時にサポートし、「8枚以上」のeSIMを保存できるようになります。Googleは、AndroidにおけるeSIMサポートを強化しており、特にPixelスマートフォンでは転送ツールの改善が進められているとしています。

ユーザーにとって、eSIMと物理SIMの違いは小さいとされていますが、デバイスやキャリアを切り替える際に問題が生じることがあります。Appleが2022年にeSIMを全面採用したことで、キャリア側の技術が大きく前進したということです。旅行に関しては、多くのeSIMプロバイダーが国際サービスを提供しており、空港での物理SIMやキャリアの旅行/ローミングプランと比較して、より低コストで利用できることが多いとしています。

NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。

Google、米国でPixel 10シリーズから物理SIMカードのサポートを廃止