TS
NihonTechHub
HomeTechCrunch(テッククランチ)Google(グーグル)Apple(アップル)おすすめAIツール一覧
TS
NihonTechHub

最新のテクノロジーニュース、洞察、トレンドをお届けする信頼の情報源。テック業界を幅広くカバーする当サイトで常に最新情報を把握しましょう。

[email protected]

Categories

  • Home
  • TechCrunch(テッククランチ)
  • Google(グーグル)
  • Apple(アップル社)
  • Best list AI (おすすめAIツール一覧)

Popular Tags

AIMachine LearningIOSANDROIDGOOGLE

ニュースレター

最新のテクノロジーニュースをメールで受け取りましょう。今すぐ購読を!

© 2025 NihonTechHub. All rights reserved.

ContactTermsPrivacySitemap
9to5google
2025年6月28日
4分で読めます

Googleフォトが「Ask Photos」を高速化し、米国で展開開始

GoogleフォトはAI検索機能「Ask Photos」を米国でより多くのユーザーに提供し、検索速度を向上させたと発表しました。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
google-フォト-ask-photos-高速化-米国展開

Googleフォトは、10月に開始した「早期アクセス」テストの後、AI検索機能「Ask Photos」を米国のより多くの対象ユーザーに提供し、検索体験を高速化したと発表しました。

このAI体験は、AndroidおよびiOSのGoogleフォトの下部バーにある「検索」を置き換えるものです。ジェミニモデルを活用し、「Ask」タブでは画像や動画を対話形式で検索できるほか、ライブラリの内容から情報を得ることができます。たとえば、「電話の背景に適した写真を提案して」や「バルセロナ旅行で食べたものは何?」といった質問が可能です。

複雑なクエリに加えて、アプリは単純な検索への応答速度も向上させています。Googleは「フォトの従来の検索機能の最良の部分をAsk Photosに取り入れ、レイテンシーを改善して、単純かつ複雑なクエリに迅速に対応できるようにしている」としています。

具体的には、アプリは伝統的な検索から「すぐに結果を表示」し、「ジェミニモデルがバックグラウンドでより関連性の高い写真や情報を見つける」ことを続けます。画面の上部に「ベストマッチ」が表示され、その後にボトムシートがスライドアップする形式です。

この統合により、既存の「クラシック検索に切り替え」オプションが置き換えられますが、フォトの設定からAsk Photosを完全に無効にして、以前の体験に戻すことも可能です。

このリリースの一環として、「Ask Photos」は早期アクセスを超えて、米国でより多くの対象ユーザーに展開を開始する方針です。

#GEMINI
#GOOGLE-PHOTOS
#Googleフォト
#Ask Photos
#AI検索
#ジェミニモデル
#米国展開
NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。