9to5google
2025年8月29日
6分で読めます

Pixel 10のTensor G5チップ、冷却性能向上もベンチマークでの印象は薄い

GoogleはPixel 10のTensor G5チップが過去最大の性能向上を遂げたと発表しましたが、ベンチマークでは依然として際立った結果を示していません。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
pixel-10-tensor-g5-冷却性能-ベンチマーク

GoogleはPixel 10に搭載されているTensor G5チップが過去最大の性能向上を遂げたと発表しました。これまでのレビューでは、使用感やベンチマークの結果について話題になっていますが、依然として際立った結果を示していないということです。

GoogleはTensorチップについて、性能チャートのトップを目指すことよりも、AIを重視した体験を提供することを目的としているとしています。Tensorチップは、初年度にはいくつかの問題がありましたが、Googleはその後、通信受信や性能の問題を迅速に解決し、Tensorの世代を重ねるごとに改善を続けてきました。

2023年のPixel 8シリーズでは、Tensor G3の最大の課題は過熱問題でしたが、Pixel 9シリーズで改善され、Pixel 10ではほぼ解決されているとされています。Pixel 10シリーズを使用したチームの意見では、今回の世代は以前のモデルよりもはるかに冷却性能が高く、競合製品と同等の冷却性能を持っているということです。

Damien Wilde氏はPixel 10のレビューで、「過熱は感じられず、設置時を除けば特に熱くはならない」と述べており、冷却と温度管理が今後のSoC開発の重要な焦点であるとしています。

Tensor G5は、日常的な使用ではTensor G4よりも熱を持たず、Galaxy Z Fold 7やNothing Phone (3)よりも冷却性能が高いと評価されています。ただし、ゲーム中は依然として温かくなりますが、すぐに安定し、触れても「熱い」と感じることはないということです。

性能面では、Pixel 10シリーズのベンチマークスコアはPixel 9シリーズよりもわずかに高いですが、Snapdragon搭載の競合機には及ばないとされています。GSMArenaやShortCircuitの調査によれば、要求の高いゲームタイトルでは最高設定で60fpsを維持できないということです。GPUベンチマークでは、Tensor G5の新しいGPUが競合製品に比べて劣っていることが示されています。

興味深いことに、Tensor G5は競合機に比べて長時間安定した性能を維持することができるとされています。これにより、熱の発生が急速に増加するものの、時間とともに悪化しないことが裏付けられています。

最終的に、Tensor G5は市場で最も強力なチップセットではないものの、過熱問題はほぼ解決され、AIのために主に利用されているとされています。Googleは、性能よりもAIによる体験の向上を重視しているということです。

NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。

Pixel 10のTensor G5チップ、冷却性能向上もベンチマークでの印象は薄い