9to5mac
2025年6月30日
4分で読めます

TikTokユーザーがAirTagで追跡した靴を寄付、意外な展開に

TikTokユーザーがAirTagを靴に入れて寄付し、その行方を追跡した結果、靴はボスニア・ヘルツェゴビナの中古店で発見されました。これは寄付品の流通過程の一部であるとされています。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
tiktok-airtag-靴-寄付-追跡

TikTokのユーザーが、寄付した衣類がどこに行くのかを調べるために、スニーカーにAirTagを忍ばせて、赤十字の寄付箱に入れ、その行方を追跡したと発表しました。

この動画はMacMagazineを通じて広まりました。TikTokユーザーのMoe.Haさんは、ミュンヘンの赤十字の寄付箱にスニーカーを入れた後、5日間といくつかの国境を越えた後、約800キロメートル離れたボスニア・ヘルツェゴビナの中古店でスニーカーが見つかったとしています。

Find Myアプリによると、このAirTag付きの寄付品はオーストリア、スロベニア、クロアチアを経由し、ボスニアのリセールショップに到着しました。そこでスニーカーは約10ユーロ(約1650円)で販売されていたということです。彼は実際にそこまで行き、棚にあったスニーカーを買い戻しました。

ショップの従業員に靴の出所を尋ねたところ、彼女の上司がドイツから届けたものだと説明されました。

この出来事は詐欺ではないかという疑問もありますが、実際には赤十字の衣類寄付の流通過程の一部であるとされています。ドイツ赤十字のウェブサイトによれば、ドイツ全土に約18,000の古着コンテナがあり、衣類は「衣類デポモデル」と「リサイクルモデル」の2つのリサイクルモデルに基づいて処理されるということです。

したがって、寄付された靴が他国の中古店で販売されることは、システムの一部であり、詐欺ではないということです。しかし、古いスニーカーが元の持ち主よりも多くのヨーロッパを旅したことを知ると、少し不思議な気持ちになるかもしれません。

NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。