グーグルは、AIを活用した旅行費用節約機能「フライトディールズ」を発表しました。この新機能は、旅行計画に柔軟性を持たせることで、費用を節約したい利用者を対象としています。
「フライトディールズ」は、グーグルのフライト内で提供されるAI対応の検索ツールです。このツールは、旅行の日程や目的地にこだわらない「柔軟な旅行者」を対象にしており、旅行の具体的な条件を犠牲にすることで、費用を抑えることを目的としています。ユーザーは、通常のドロップダウンメニューを使用するのではなく、ジェミニを活用した検索フィールドに「友人に話しかけるように」リクエストを入力することができます。例えば、「冬に美食の街への1週間の旅行、直行便のみ」や「新雪が楽しめる世界的なリゾートでの10日間のスキー旅行」といったリクエストが可能です。
グーグルは、フライトにAIを組み込む取り組みを慎重に進めているということです。このツールは、特定の目的地や日程が決まっていない旅行を計画する場合にのみ有用です。例えば、ハワイへの長期旅行やビジネス会議への出張など、具体的な目的地がある場合には特に役立つものではありません。また、「フライトディールズ」は従来のフライトアプリ内の別のツールとして存在しており、現在のフライト機能は「今後も継続される」としています。
「フライトディールズ」は、今週中に米国、カナダ、インドのユーザーに向けてベータ版が開始される予定です。ただし、現時点では「この機能はまだ利用できません」というページが表示されるため、まだ利用可能ではないようです。この機能には特に登録する必要はなく、フライトのホームページの左上のメニューからアクセスできるということです。また、グーグルの主要な旅行検索機能もアップグレードされ、米国とカナダの旅行では「ベーシックエコノミー運賃」を除外することができるようになりました。