グーグルは、新型Nest Cam Indoor(第3世代、有線)でUSB-Cを採用したと発表しました。この変更は小さなものですが、技術の一貫性を保つために歓迎されるということです。
以前のモデルは2021年に発売され、カメラ用の固定された長さ10フィート(約3メートル)のケーブルが付属し、USB-A接続で電源アダプターに接続されていました。
新しいモデルも固定ケーブルを備えていますが、今回はUSB-C接続になっています。グーグルは箱に、PixelのUSB-C充電器と同じスタイルの7.5Wの壁用アダプターを含めています。
USB-Cへの移行は小さな変更ですが、USB-Cハブでカメラを電源供給する場合や、今後の技術のシンプル化のために便利であるとされています。近年、ほぼすべての技術がUSB-Cに移行しているため、ここでの変更は理にかなっているということです。
なお、最新のNest Cam OutdoorはUSB-Cを採用せず、より耐候性のある接続を利用しています。また、新しいNest Doorbellも有線接続用に設計されておりUSB-Cは採用していませんが、電池式モデルには充電用のUSB-Cポートが設けられています。
Nestに関する詳細情報は、TwitterやThreads、Bluesky、InstagramでBenをフォローしてください。