techcrunch
2025年8月6日
3分で読めます

グーグルのNotebookLMが若年層に提供開始、AI教育競争が激化

グーグルは、AIノートアプリNotebookLMを若年層に提供すると発表しました。これにより、AI教育分野での競争がさらに激化する見込みです。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
グーグル-notebooklm-若年層提供-ai教育

グーグルは、これまで18歳以上のユーザーに限定されていたAIノートアプリ「NotebookLM」を若年層にも提供すると発表しました。これにより、Google Workspace for Educationの利用者であれば年齢に関係なく、一般消費者は13歳以上から利用可能となります。

この年齢制限の撤廃は、若い学生がAIリサーチツールにアクセスし、授業内容をより深く理解できるようにすることを目的としています。学生は、ノートをポッドキャストのような音声概要に変換したり、インタラクティブなマインドマップでアイデアを視覚的にまとめたりする機能を利用できます。最近では、ノートやPDF、画像を視覚的なプレゼンテーションに変える「ビデオ概要」もリリースされました。

この拡大は、教育におけるAIの利用に関するデータプライバシーや不適切な使用の懸念が高まる中で行われました。グーグルは、18歳未満のユーザーに対しては厳格なコンテンツポリシーを適用し、不適切な応答を防ぐ方針です。また、ユーザーのチャットやアップロードは人間によってレビューされず、AIのトレーニングに使用されることはないとしています。

NotebookLMの若年層への提供は、OpenAIがChatGPTにスタディモードを導入したことに続くものであり、企業がAI教育分野での競争を強化していることを示しています。

NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。