グーグルは、トップストーリーのカルーセルにおいて「優先ソース」を設定できる機能をアメリカとインドで導入開始したと発表しました。これにより、ユーザーはニュース検索時により個別化された情報を得ることが可能になります。
トップストーリーセクションは、ニュースを検索すると表示される部分です。現在、このカルーセルに表示される記事は「アルゴリズムによって選ばれている」ということです。
今回の機能では、ユーザーが「優先ソース」を指定することで、特定のウェブサイトが「新しい関連コンテンツを公開した場合」により頻繁にトップストーリーに表示されるようになります。これらのソースは、カードの下部にある出版名の隣に星のアイコンが付けられ、また「あなたのソースから」という小さなカルーセルにも表示されることがあります。グーグルによれば、ユーザーは「好きなだけ多くのソースを選択できる」ということです。
モバイルおよびデスクトップの検索で設定することが可能です。
なお、「他のサイトからのコンテンツ」も引き続き表示されるということです。この機能は、地元のニュースメディアやスポーツブログをお気に入りにするために利用できます。
テストでは、「多くの人がさまざまなソースを選択できることを非常に重視しており、ユーザーの半数以上が4つ以上のソースを選んでいる」とグーグルは述べています。検索ラボに登録したユーザーは、その選択が安定版のリリースに「自動的に適用される」としています。
優先ソースの導入は本日から開始され、数日以内にアメリカとインドで完全に利用可能になる予定です。
グーグルは「出版者がフォロワーや購読者に、グーグルで自分のウェブサイトを優先ソースとして選択するよう促すためのリソースが、この専用のヘルプセンターにある」としています。