TS
NihonTechHub
HomeTechCrunch(テッククランチ)Google(グーグル)Apple(アップル)おすすめAIツール一覧
TS
NihonTechHub

最新のテクノロジーニュース、洞察、トレンドをお届けする信頼の情報源。テック業界を幅広くカバーする当サイトで常に最新情報を把握しましょう。

[email protected]

Categories

  • Home
  • TechCrunch(テッククランチ)
  • Google(グーグル)
  • Apple(アップル社)
  • Best list AI (おすすめAIツール一覧)

Popular Tags

AIMachine LearningIOSANDROIDGOOGLE

ニュースレター

最新のテクノロジーニュースをメールで受け取りましょう。今すぐ購読を!

© 2025 NihonTechHub. All rights reserved.

ContactTermsPrivacySitemap
9to5google
2025年8月23日
4分で読めます

グーグルフォンアプリがマテリアル3エクスプレッシブデザインを導入

グーグルは、フォンアプリにマテリアル3エクスプレッシブデザインを採用したと発表しました。新デザインは、使いやすさの向上を目指しています。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
グーグル-フォン-マテリアル3-デザイン

グーグルは、フォンアプリにマテリアル3エクスプレッシブデザインを採用したと発表しました。この新デザインは、アプリの使用方法を大幅に更新するということです。

グーグルフォンアプリは、現在3つのタブを持つようになり、「お気に入り」と「最近の履歴」が「ホーム」に統合されました。「スター付き」の連絡先は、過去の通話履歴リストの上部にバーやカルーセル形式で表示されるようになりました。各会話は、アプリ全体でコンテナに配置される方針です。

「キーパッド」は中央のタブになり、これまでの浮動アクションボタン(FAB)を置き換えました。数字パッドを含むシートは、丸みを帯びたデザインになっています。「ボイスメール」はリストスタイルが更新された以外は変更されていません。

また、グーグルは「連絡先」を新しいナビゲーションドロワーに移動し、検索フィールドから「設定」、通話履歴のクリア、ヘルプとフィードバックにアクセスできるようにしました。「設定」もマテリアル3エクスプレッシブのデザインを採用しています。

さらに、グーグルは「着信画面」を更新し、水平スワイプまたはシングルタップで応答または拒否できるようにしました。これは、「着信ジェスチャー」メニューから設定可能で、ポケットから取り出す際の誤った応答や拒否を減らすことを目的としています。

通話中のインターフェースでは、ピル型のボタンが選択時に丸みを帯びた長方形に変形するデザインを採用しています。「通話終了」ボタンも以前より大きくなっています。

このマテリアル3エクスプレッシブデザインは、6月からのテストを経て、バージョン186で安定版ユーザーに広く展開されています。これは、グーグルコンタクトの更新に続くもので、メッセージアプリにも積極的に展開されています。

#GOOGLE-PHONE
#MATERIAL-3-EXPRESSIVE
#MATERIAL-DESIGN
#グーグル
#フォンアプリ
#マテリアル3
#デザイン
#ユーザーインターフェース
NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。