9to5google
2025年7月15日
4分で読めます

グーグルメッセージ、カメラとギャラリーの独立アクセスを提供

グーグルは、メッセージアプリのカメラとギャラリーを独立してアクセスできる新機能を発表しました。これにより、ユーザーはそれぞれを個別に利用することが可能になります。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
グーグルメッセージ-カメラ-ギャラリー-独立アクセス

グーグルは、メッセージアプリにおいてカメラとギャラリーを独立してアクセスできる新しい機能を提供すると発表しました。これは、6月に導入されたカメラとギャラリーを統合したインターフェースに対するユーザーからの不満に対応したものです。

6月にグーグルメッセージは、カメラとギャラリーを統合した新しいインターフェースを広く展開しました。このインターフェースでは、テキストフィールドの右側のボタンをタップすると、上部にビューファインダー、下部にグリッドが表示される仕様でした。しかし、一部のユーザーは、画像を添付するたびにカメラを起動したくないという意見を持っていました。(アプリ内でカメラを無効にすることが一つの回避策でした。)

ユーザーのフィードバックを受けて、グーグルはそれぞれを個別にアクセスできる方法を提供し始めています。右側の「プラス」メニューをタップすると、新しい独立した「カメラ」オプションがグリッドに表示されます。「ギャラリー」は、カメラのない新しいアイコンに更新され、写真ピッカーを開くだけです。

この変更は、Material 3 Expressiveの再設計の上に行われており、テキストフィールドのアイコンは依然として統合インターフェースを起動しますが、グーグルはそれをデフォルトとして維持しているようです。この新しいオプションは追加のステップを必要としますが、主な不満に対処しています。

本日現在、最新のグーグルメッセージのベータ版を実行しているデバイスでこの変更が広く展開されている様子は見られません。

NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。