9to5google
2025年7月2日
5分で読めます

ナッシングヘッドフォン (1) 発表、価格は約4万6000円

ナッシングは新しいオーバーイヤーヘッドフォン「ヘッドフォン (1)」を発表しました。特徴的なデザインと長時間のバッテリーが特徴で、7月15日に発売されます。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
ナッシング-ヘッドフォン-1-発表-価格

ナッシングは、新しいオーバーイヤーヘッドフォン「ヘッドフォン (1)」を発表しました。価格は約4万6000円(299ドル)で、7月15日に発売されるということです。

ナッシングは、スマートフォンで多くの注目を集めていますが、もともとはオーディオ製品でブランドを築きました。今回のヘッドフォン (1) は、同社にとって初めてのオーバーイヤーヘッドフォンの製品となります。

デザイン面では、透明なイヤーカップとアルミフレームを使用し、「見せるためにデザインされた」としています。イヤーカップはメモリーフォームクッションとオイル耐性素材で作られています。

操作方法も独特で、右のイヤーカップには音声アシスタントやカスタマイズ可能なボタンがあり、「チャンネルホップ」機能が搭載されています。さらに、音量調整用のローラーボタンや、トラックスキップや通話応答用のパドルも備えています。

バッテリーはANCオンで最大35時間、オフで最大80時間持続するとしています。USB-Cでの充電が可能で、AndroidのFast PairやWindowsのSwift Pairにも対応しています。オーディオハードウェアは40mmドライバーを搭載し、周波数応答は20-40KHzです。ANCは最大42dbまで対応し、重さは329gです。

操作は「ナッシングX」アプリで行い、8バンドEQが利用可能です。オーディオのチューニングはKEFが担当しており、ナッシングのイヤホンとは異なるアプローチをとっています。ナッシングは次のように述べています。「ヘッドフォン (1) は、KEFとのパートナーシップから生まれた初の製品です。KEFの高度な音響工学と独自のチューニングツールを活用し、カスタムビルドされた40mmダイナミックドライバーが豊かで自然な音を提供します。」

予約注文は7月4日からナッシングのウェブサイトで開始され、7月15日から出荷される方針です。

NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。