techcrunch
2025年7月2日
4分で読めます

ネットフリックスとNASAが提携しライブ番組を強化

ネットフリックスとNASAは、今夏にライブ宇宙番組を配信する新たな提携を発表しました。これにより、ネットフリックスのライブコンテンツが拡充される見通しです。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
ネットフリックス-NASA-ライブ番組-提携

ネットフリックスとNASAは、今夏にライブ宇宙番組を配信する新たな提携を発表しました。これにより、ネットフリックスの加入者は、ロケット打ち上げや宇宙飛行士の船外活動、国際宇宙ステーションからの地球のライブ映像を視聴できるようになります。また、NASAの広告なしのストリーミングアプリ「NASA+」からの追加コンテンツも提供されるということです。

ネットフリックスはこれまで、ほとんどのライブコンテンツを自社で制作するか、独占的なライブイベントとして提供してきました。今回のNASAとの提携は、ライブ番組の幅を広げようとする試みであるとしています。

ネットフリックスは、スタンドアップコメディや授賞式、特別イベントなどに焦点を当て、ライブテレビコンテンツを徐々に導入してきました。また、WWEや有名人ゴルフトーナメントを含むスポーツにも力を入れています。最近の提携では、フランスのTF1と協力し、フランスの加入者にライブスポーツイベントやソープオペラ、コンペティション番組「The Voice」などへのアクセスを提供しました。

一方、NASAは人気プラットフォームを通じて宇宙愛好者との関わりを深めることを目的としており、ストリーミングサービスとの提携は初めてではありません。今年5月には、Prime Videoと提携してライブFASTチャンネルを開始しました。また、YouTube上でのプレゼンスも強く、NASA+のコンテンツを無料で提供しているということです。

NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。

ネットフリックスとNASAが提携しライブ番組を強化