ペンスキー・メディア・コーポレーションは、グーグルがニュース出版者のコンテンツを不正に使用し、AI要約を作成しているとして訴訟を起こしたと発表しました。ペンスキー・メディアは、ローリングストーンやビルボード、バラエティ、ハリウッド・リポーターなどを所有しています。今回の訴訟は、グーグルとその親会社アルファベットをAI生成要約の表示に関して初めて直接的に訴えたものです。これまでにも出版者や著者が著作権の懸念を理由に他のAI企業を訴えてきましたが、今回の訴訟は新たな局面を迎えています。
ペンスキー・メディアのCEOであるジェイ・ペンスキー氏は、「私たちは、世界的な出版者として、最高のジャーナリストと受賞歴のあるジャーナリズムを守る義務があります。また、デジタルメディアの未来を積極的に守り、その誠実性を保つ責任があります。これらはすべて、グーグルの現在の行動によって脅かされています」と述べています。
グーグルは昨年、AI要約機能を開始しましたが、これによりコンテンツ提供者である出版者のビジネスモデルが脅かされていると批判されています。新たな訴訟では、グーグルが独占的な立場を利用して、ペンスキー・メディアに対してAI要約へのコンテンツ提供を強要していると主張しています。
グーグルの広報担当者であるホセ・カスタニェダ氏は、「AI要約はグーグル検索をより役立つものにし、新しいコンテンツ発見の機会を創出します」と述べ、訴訟に対しては「根拠のない主張に対抗する」としています。
訴訟によると、ペンスキー・メディアはグーグルに対してウェブサイトのクロールを許可していますが、グーグルは最近、この取引を別の取引に結び付けるようになったとしています。これにより、ペンスキーはグーグル検索から完全に外れることなくオプトアウトする方法がないと主張しています。
ペンスキーは、グーグルがAI要約を導入して以来、検索からのクリック数が大幅に減少したとしています。これにより、広告収入だけでなく、購読やアフィリエイト収入も脅かされているということです。
この訴訟は、グーグルがAI分野での競争が激化する中、独占禁止法の問題を回避した後に提起されましたが、ペンスキーは引き続き訴訟を進める方針です。