Redditは、出版社が記事のパフォーマンスを追跡し、サイト内のコミュニティで共有するための無料ツールを発表しました。これらの新機能は、昨年デビューした企業向けツール「Reddit Pro」の一部として提供されるということです。
Reddit Proの「リンク」タブの下に追加された3つの主要ツールには、記事がどこで共有されたか、ビュー数、アップボート数、クリック数などの統計情報を確認できる「記事インサイト」が含まれています。
出版社は、RSSフィードをReddit Proに同期し、ダッシュボードを使って記事を共有することができます。配信においては、AIを使用して記事が共有されるべきコミュニティを提案する方針です。
Redditは、「The Atlantic」、「The Hill」、「NBC News」、「Associated Press」などの出版物と共にこのツールをアルファテストしてきたとしています。現在、他のプラットフォームにもベータ版として試用を呼びかけています。
また、消費者側のニュース閲覧体験も改善する方針です。現状では、リンクをクリックするとアプリ内ブラウザで開かれ、元のスレッドでコメントを投稿するには記事を閉じる必要がありました。今後は、リンクを開く際にスワイプアップするだけでコメントを読んだり投稿したりできるようにするということです。
ニュースやブログ記事は、Redditでの検索体験において重要な役割を果たしているため、Redditはプラットフォームを出版社が記事を配信しやすいものにする方針です。これにより、ユーザーが検索中に記事を見つけやすくなることを目指しています。また、Redditは最近、検索エンジンとしての機能を強化する意向を示しています。
ビジネス向けにより多くの統計情報を提供する一方で、Redditは消費者向けの数値表示も一部変更する方針です。火曜日に、サブレディットのメンバー数表示をやめ、7日間の訪問者数とその期間に行われた投稿数に置き換えると発表しました。