YouTubeは、動画終了時に表示されるおすすめポップアップを非表示にする機能を追加したと発表しました。動画プレーヤーの右上にある「非表示」ボタンをタップすることで、現在視聴中の動画におけるポップアップを非表示にできるということです。
このボタンを選択すると、視聴中の動画に限り終了画面が非表示になりますが、プラットフォーム全体の動画には適用されないとしています。終了画面を再表示したい場合は、「表示」ボタンをタップすることで戻せるということです。
この機能の追加は、特に動画の最後の部分を覆ってしまうことがあるため、視聴者にとって歓迎される変更となっています。
また、YouTubeは、動画のブランド透かし上にカーソルを合わせた際に表示される「登録」ボタンを削除することも発表しました。動画プレーヤーのすぐ下に「登録」ボタンが既に存在するためだと説明しています。
YouTubeは、ユーザーからのフィードバックに応える形でこれらの新機能を導入しており、多くのユーザーが動画の視聴中に集中を妨げる要素を最小限にしたいと望んでいることが背景にあるとしています。
クリエイターに関しては、引き続き動画に終了画面を追加するオプションがあるとしています。これらの変更がクリエイターのパフォーマンスや視聴回数に与える影響は最小限であると見込んでいます。
例えば、YouTubeの実験によれば、終了画面を非表示にするオプションを提供しても、終了画面からの視聴回数は1.5%未満の減少にとどまったとしています。また、動画の透かし上での「登録」機能からのチャンネル登録は全体の約0.05%未満であることも確認されています。