インテルのCEO、リップ・ブー・タン氏は、トランプ前大統領からの辞任要求に対し、辞任する意向はないと発表しました。タン氏は、過去の中国との関係について「誤った情報」が流れているとし、アメリカおよびインテルへのコミットメントを強調しました。
タン氏は、かつてケイデンス・デザイン・システムズのCEOを務めており、同社はアメリカ司法省による「中国の軍事大学へのチップ設計製品販売」に関する調査で有罪を認めたことがあります。また、ロイターの調査によれば、タン氏は中国の技術企業に多数投資しており、その中には中国人民解放軍と関係のある企業も含まれているということです。
このことから、少なくとも2人の共和党上院議員がタン氏のインテルCEOとしての適性に疑問を呈し、新たな指導者を検討するよう求めています。トランプ前大統領の発言は事態をさらに悪化させ、タン氏とインテルの取締役会との間での緊張が高まっています。
タン氏は、インテルの全社員に宛てた手紙で、過去の役割について「最高の法的および倫理的基準に従って行動してきた」と述べ、誤解を正すためにホワイトハウスと協議しているとしています。「アメリカの国家および経済安全保障を進めるという大統領のコミットメントを完全に共有しています」と述べています。
インテルの株価は前日3%下落し、その後も1%下落しましたが、セッション終了間際には0.9%上昇しました。それでも、タン氏がCEOに就任した後の高値から23%下がった状態です。
インテルの取締役会は現在、タン氏を支持しており、CEOはアメリカ政府と対話を続け、事実を伝える方針です。タン氏はまた、インテルがアメリカの技術および製造業のリーダーシップにおいて重要な役割を果たすことを強調し、今後の展望についても自信を示しています。