ソーシャルメディアで動画やGIFが自動的に再生されるのを防ぎたい場合があります。これは、携帯データの節約やアプリの中毒性を抑えるため、または視聴体験をよりコントロールするためです。たとえば、見たくない動画が話題になっている場合などです。理由が何であれ、主要なソーシャルメディアプラットフォームで自動再生を停止する方法をご紹介します。
Facebookで自動再生を停止するには、デスクトップ版では右上、モバイルアプリでは下部のナビゲーションバーに表示されるプロフィール写真アイコンをクリックします。次に「設定とプライバシー」を選び、「設定」を選択します。そこに「メディア」というメニューオプションがあり、「フィード」と「ストーリー」の動画再生を切り替えることができます。「再生しない」を選択してください。
Instagramアプリでは、画面右下のプロフィール写真をタップします。プロフィールページに移動したら、画面右上のメニューアイコン(三本線のアイコン)をタップします。「設定とアクティビティ」にスクロールし、「アプリとメディア」に進みます。「メディア品質」から「携帯データを節約」をオンにすることができます。
Xでは、左上のプロフィール写真をクリックしてサイドバーにアクセスします(デスクトップではサイドバーが既に表示されています)。次に「設定とプライバシー」を選択し、「アクセシビリティ、表示と言語」にスクロールします。ここで「データ使用量」オプションが表示され、「動画の自動再生」をオフにすることができます。
Blueskyでは、モバイルアプリの左上の三本線アイコンをタップしてメニューにアクセスし、リストの下部にある「設定」を選びます。デスクトップでは、サイドバーからこのメニューにアクセスできます。「コンテンツとメディア」を選択し、「動画とGIFの自動再生」をオフにします。
残念ながら、Metaの2年前に開設されたマイクロブログプラットフォームでは、まだ自動再生をオフにする方法が提供されていませんが、将来的に追加される可能性があります。