ヨーロッパのスタートアップ12社が、2025年上半期に評価額10億ドル(約1550億円)以上で資金調達を行い、ユニコーン企業となったと発表しました。
資金調達の状況は2021年に比べて大規模なラウンドが減少しているものの、この結果は2025年の残りの期間にとっても好調な兆候とされています。また、バイオテクノロジーやAIなどの分野が投資家の注目を集めていることを示しているということです。
フィンランドのスタートアップIQMは、量子コンピュータを開発し、クラウドプラットフォームを提供しています。シリーズBラウンドで3億ドル(約465億円)以上を調達し、ユニコーン企業となりました。同社はこれまでに総額6億ドル(約930億円)を調達しています。
ノーコードウェブサイトビルダーFramerは、既存の投資家MeritechとAtomicoが主導するシリーズDラウンドで1億ドル(約155億円)を調達し、評価額は20億ドル(約3100億円)に達しました。同社は企業向け戦略とAIへの投資を強化する方針です。
スウェーデンのAIスタートアップLovableは、設立からわずか8か月でユニコーンとなりました。7月にAccelが主導するシリーズAラウンドで2億ドル(約310億円)を調達し、評価額は18億ドル(約2790億円)に達しました。
イギリスの再生可能エネルギー企業Fuse Energyは、2022年に設立され、7月に評価額10億ドル(約1550億円)を超えると報じられました。
映画配信サービスMubiは、6月にSequoia Capitalが主導する1億ドル(約155億円)のラウンドで評価額10億ドル(約1550億円)に達し、ユニコーン企業となりました。
フランスのスタートアップZamaは、同型暗号技術を開発しており、シリーズBラウンドで5700万ドル(約88億円)を調達し、評価額は10億ドル(約1550億円)を超えました。
ドイツの宇宙スタートアップIsar Aerospaceは、6月にEldridge Industriesとの間で1億7300万ドル(約267億円)の転換社債契約を結び、ユニコーン企業となりました。
ポルトガルのドローンスタートアップTekeverは、5月に評価額が10億ポンド(約1550億円)を超えると発表しました。
ドイツのQuantum Systemsは、5月にシリーズCラウンドで1億7200万ドル(約266億円)を調達し、ユニコーン企業となりました。
ドイツのParloaは、5月にシリーズCラウンドで1億2000万ドル(約186億円)を調達し、評価額は10億ドル(約1550億円)に達しました。
ロンドンのIsomorphic Labsは、3月に6億ドル(約930億円)の資金調達を行い、ユニコーン企業となりました。
アイルランドのTinesは、2月にシリーズCラウンドで1億2500万ドル(約194億円)を調達し、評価額は11億2500万ドル(約1740億円)に達しました。
ロンドンのバイオテクノロジー企業Verdiva Bioは、1月に4億1000万ドル(約635億円)のシリーズAラウンドを行い、ユニコーン企業となりました。
スウェーデンのNeko Healthは、1月にシリーズBラウンドで2億6000万ドル(約403億円)を調達し、評価額は18億ドル(約2790億円)に達しました。