AI企業Cohereは、5億ドル(約500億円)の資金を調達し、評価額が68億ドル(約7兆円)に達したと発表しました。これは、前年に同額の資金調達を行った際の評価額55億ドル(約6兆円)からの上昇です。
本社をトロントに置くCohereは、2019年に設立され、現代のAIの基盤となる「Attention Is All You Need」論文の著者の一人であるエイダン・ゴメス氏が共同創業しました。同社は、消費者向けではなく、企業向けに特化した安全なLLM(大規模言語モデル)を提供することを市場提案として掲げています。
そのため、Oracle、Dell、Bell、富士通、LG CNS、SAPなどの企業と提携し、RBCや今回の新たな投資家であるHealthcare of Ontario Pension Planとも協力しています。プレスリリースでは、Cohereが「消費者モデルを再利用したものでは満たされない、安全性を最優先とする企業向けAIのカテゴリーを代表する」と述べています。
一方で、Cohereも他のAI企業と同様に、人材争奪戦の影響を受けています。長年Metaの研究責任者を務めたジョエル・ピノー氏を最高AI責任者として迎え、Uberでの金融経験を持つフランソワ・チャドウィック氏を新たなCFOとして採用しました。
今回の資金調達ラウンドは、Radical VenturesとInovia Capitalが主導しました。Radical VenturesはFei-Fei LiのWorld Labsをはじめ、HebbiaやWriterなどを支援しており、Inovia Capitalはカナダのベンチャー企業で、PoolsideやNeo4jなどをポートフォリオに持っています。
既存の投資家であるAMD Ventures、Nvidia、Salesforce Venturesも参加しましたが、Oracleが継続的な投資家として名を連ねていないことが注目されます。Oracleは2023年にCohereを支援しましたが、最近ではOpenAIとの関係を強化し、特にStargateとして知られる大規模データセンター建設プロジェクトに関与しています。