YouTubeは、ファンがお気に入りのクリエイターを支援するための新機能「ハイプ」をグローバルに展開すると発表しました。この機能は2024年のGoogleの「Made on YouTube」イベントで初めて紹介され、既存の「いいね」ボタンの下に専用のボタンとして表示されます。対象となるのは、登録者数が50万人未満のクリエイターの動画です。
この「ハイプ」機能は、アメリカ、イギリス、日本、韓国、インドネシア、インドを含む39か国で利用可能となっています。
視聴者は、お気に入りのクリエイターの動画を毎週最大3本まで「ハイプ」することができます。この「ハイプ」により動画にポイントが与えられ、新しいランキングリーダーボードでの注目度が向上します。YouTubeは、小規模クリエイターに対してより大きな支援を行う方針です。つまり、登録者が少ないクリエイターほど、ファンが「ハイプ」した際のボーナスが大きくなるということです。
このファンによる支援を受けた動画には「ハイプ済み」のバッジが表示され、ユーザーはYouTubeのホームフィードで「ハイプ」カテゴリーのみを表示することも可能です。また、ユーザーが「ハイプ」した動画がリーダーボードに近づくと、YouTubeはそのユーザーに通知を行います。熱心なファンは毎月「ハイプスター」バッジを獲得することもできます。
YouTubeは、「ハイプ」を導入した理由として、情熱的なファンがクリエイターの成功に関与したいという要望があったと説明しています。しかし、この機能はYouTubeにとって新たな収益源にもなる見込みです。将来的には、ファンがより多くの「ハイプ」を購入してお気に入りの動画をさらに支援できるようにする計画です。
近い将来、YouTubeはゲームやスタイルなど特定の興味に基づく「ハイプ」リーダーボードを開発する予定であり、ファンが動画を「ハイプ」したことを共有する方法も提供する方針です。
クリエイターはYouTube Studioのモバイルアプリで「ハイプ」と「ハイプポイント」を追跡でき、動画の分析データには新しい「ハイプカード」と毎週のデータストーリーでの要約が含まれるということです。