中国の企業アンカーは、Eufy防犯カメラのユーザーに対し、車や荷物の盗難を捉えた動画を提供することで報酬を支払うキャンペーンを実施したと発表しました。ユーザーが提供する動画はAIシステムの訓練に使用され、盗難検出能力を向上させることを目的としています。
アンカーは、実際の事件や演技による事件の動画を募集し、AIが何を警戒すべきかを学習させる方針です。ユーザーは、自らが盗人を装って事件を演出し、その動画を提供することも可能で、効率的に動画を収集できるとしています。例えば、車のドアを開ける演技を行えば、最大で約1万2400円(80ドル)を得ることができるということです。
Eufyは、収集したデータはAIアルゴリズムの訓練のみに使用され、他の目的には使用しないとしています。しかし、こうしたデータ収集にはセキュリティやプライバシーのリスクが伴うことも指摘されています。
このキャンペーンは2024年12月18日から2025年2月25日まで実施され、120人以上のユーザーが参加したとされています。Eufyの目標は、荷物の盗難と「車のドアを開ける」動画をそれぞれ2万件収集することでしたが、具体的な参加者数や支払額、収集した動画の数についてはコメントしていません。
その後もEufyは、AI訓練のための動画提供を促進するキャンペーンを継続しており、アプリ内キャンペーン「ビデオ寄付プログラム」では、ユーザーに対しバッジやカメラ、ギフトカードなどの報酬を提供しています。
Eufyは、寄付された動画はAIの訓練と改善のみに使用し、第三者に提供しないと明言していますが、以前にはカメラストリームの暗号化に関する問題が指摘されており、プライバシー保護に対する懸念も残っています。