TS
NihonTechHub
HomeTechCrunch(テッククランチ)Google(グーグル)Apple(アップル)おすすめAIツール一覧
TS
NihonTechHub

最新のテクノロジーニュース、洞察、トレンドをお届けする信頼の情報源。テック業界を幅広くカバーする当サイトで常に最新情報を把握しましょう。

[email protected]

Categories

  • Home
  • TechCrunch(テッククランチ)
  • Google(グーグル)
  • Apple(アップル社)
  • Best list AI (おすすめAIツール一覧)

Popular Tags

AIMachine LearningIOSANDROIDGOOGLE

ニュースレター

最新のテクノロジーニュースをメールで受け取りましょう。今すぐ購読を!

© 2025 NihonTechHub. All rights reserved.

ContactSitemap
techcrunch
2025年8月20日
9分で読めます

インド政府、実金ゲーム全面禁止法案を提案

インド政府は、実金を賭けるオンラインゲームを全面禁止する法案を提案する方針を発表しました。新法案では、広告や金融取引も禁止される予定です。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
インド-実金ゲーム-全面禁止-法案

インド政府は、実金を賭けるオンラインゲームを全面禁止する新たな法案を提案する方針を発表しました。この法案は「オンラインゲームの促進と規制に関する法律2025」と呼ばれる予定で、スキルや運に基づくかに関わらず、実金を賭けるゲームを禁止するということです。

法案の草案によれば、銀行や金融機関、その他の金融取引を行う者が、実金を賭けるオンラインゲームサービスへの支払いを促進、許可、支援、誘導、またはその他の方法で関与することを禁止する方針です。

インドのオンラインゲーム産業にとって、実金ゲームは最大の収益源であり、2023-24年度には3800億円(約5兆8900億円)の収益を上げました。そのうち、実金ゲームは2400億円(約3兆7200億円)を占めているということです。

しかし、実金ゲームをめぐる公衆の懸念が高まっており、多額の損失を出した後に自殺したとされる事例などが報告されています。業界関係者は、これらの問題の多くが海外の賭博アプリに起因するとしています。

2023年にはインド政府がオンラインゲームに28%の税を課し、実金プレイを抑制する動きを見せましたが、業界はこれを「壊滅的」かつ「違憲」と批判しました。主要な投資家は、2500億円(約3兆8750億円)の損失と100万人の雇用喪失を警告し、再考を求めましたが、税は維持され、最高裁でその適用が争われています。新しい規則の下で税が40%に引き上げられる可能性もあると報じられています。

草案では、実金ゲーム会社が最大3年の懲役または1000万円(約1億5500万円)以下の罰金、またはその両方を科される可能性があるとしています。さらに、メディアでこれらのゲームを宣伝する著名人も、最大2年の懲役または500万円(約7750万円)以下の罰金の対象となる可能性があります。法案は、インド政府がその施行を監督する規制当局を設立する権限を与えるものです。

「この法律が施行されれば、ビジネスが停止する可能性があります」と、ある大手インドの実金ゲームスタートアップの創業者が匿名で述べました。

投資家もまた、この法案に懸念を示しており、近くインド議会で審議される予定です。

「この動きが実現すれば、このセクターのすべてのユニコーンが大きな影響を受けるでしょう」と、インドの実金ゲームスタートアップに投資する投資家が述べましたが、政府の公式発表前のため、名前を出してのコメントは控えました。

Dream SportsやGames24x7、WinZOなどがインドの主要な実金ゲームスタートアップとして挙げられます。これらの企業は、何十億ドルもの資金を調達し、数百万人のユーザーから多大な収益を上げています。インドは、実金ゲームスタートアップの数で世界最多であるとされています。

これらの企業の多くは、非課金ゲームも提供していますが、ある創業者は、実金ゲームが総収益の85%以上を占めていると述べました。草案が公表されていないため、公式コメントは控えましたが、匿名で意見を共有することに同意しました。

また、一部のスタートアップは、国内の規制上の課題を受けて海外進出を模索しています。しかし、現在のところ、収益のほぼ100%をインドから得ているため、まだ成果は出ていないということです。

インド政府はこれまでにも実金ゲームの規制を検討しており、2023年には情報技術(仲介者ガイドラインおよびデジタルメディア倫理コード)規則2021を改正して、実金ゲームに関連する「ユーザー被害」を抑制しようとしました。合法的なゲームを承認する自主規制機関の設立を提案しましたが、業界関係者間の執行や基準をめぐる対立により、自主規制モデルは失敗しました。

地元の報道によれば、インドの内閣は、法案を下院に提出するための承認を得たとされていますが、インド政府はこれを確認していません。インドIT省はコメントの要請に応じませんでした。

#GAMING
#STARTUPS
#DREAM SPORTS
#DREAM11
#GAMES24X7
#REAL MONEY GAMING
#WINZO
#INDIA
#インド
#実金ゲーム
#オンラインゲーム規制
#法案
#税制
NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。