ベター・トゥモロー・ベンチャーズ(BTV)は、フィンテックへの投資が依然として魅力的であると発表しました。共同創業者でジェネラルパートナーのシール・モノット氏は、金融サービスが世界のGDPの約20%を占めているにもかかわらず、まだ十分にデジタル化されていないと述べています。
多くの金融取引がまだ手作業で行われている中、BTVはこの状況を変えることを目指しています。モノット氏は、デジタル化の大きな機会がまだ残されていると強調しています。同社のリミテッドパートナーもこの見解に賛同しているということです。
BTVは、約217億円(140百万ドル)の第三ファンドを調達しました。この額は、2022年初頭に発表された約232億円(150百万ドル)の第二ファンドにほぼ匹敵します。モノット氏は、今回のファンドは小規模にする予定だったと述べていますが、フィンテックへの熱狂が落ち着いたため、同社はこれほど多くの資本を必要としないとしています。
BTVは、2022年に第二ファンドとともに調達した約116億円(75百万ドル)のオポチュニティファンドをまだ使用していませんが、今後役立つ可能性があるとしています。最近のIPOや計画中のIPOの多くがフィンテック分野にあるため、後期段階の投資家がこのカテゴリーに再び興味を持つことが期待されています。
初期段階では、フィンテックへの投資が昨年から確実に増加しています。BTVは特に会計分野でのAIの活用に大きな機会を見出しており、会計士の不足が深刻であることから、AIを活用した解決策が求められているとしています。
BTVはすでに、Khosla Venturesが主導する約53億円(34百万ドル)のシリーズAを調達した会計スタートアップ「Basis」、中小企業向けの組み込み会計プラットフォーム「Layer」、監査済み財務諸表の作成を自動化する「InScope」などを支援しています。
モノット氏は、AIのフィンテック分野での幅広い応用にも強い信念を持っています。金融サービスは労働集約的であり、AIによって引受、コンプライアンス、不正検出、顧客サポートなどのコストが削減できるとしています。
BTVのポートフォリオには、車両とトラック運転手向けの支払いプラットフォーム「Coast」、約1860億円(1.2ビリオンドル)の評価を受けたバンキング・アズ・ア・サービスのスタートアップ「Unit」、中小企業向けのオンラインバンキングとキャッシュマネジメントプラットフォーム「Relay」などが含まれています。
同社は、第三ファンドで30から35社に投資する計画で、投資額は約7750万円(500千ドル)から約5億4250万円(3.5百万ドル)を予定しています。