TS
NihonTechHub
HomeTechCrunch(テッククランチ)Google(グーグル)Apple(アップル)おすすめAIツール一覧
TS
NihonTechHub

最新のテクノロジーニュース、洞察、トレンドをお届けする信頼の情報源。テック業界を幅広くカバーする当サイトで常に最新情報を把握しましょう。

[email protected]

Categories

  • Home
  • TechCrunch(テッククランチ)
  • Google(グーグル)
  • Apple(アップル社)
  • Best list AI (おすすめAIツール一覧)

Popular Tags

AIMachine LearningIOSANDROIDGOOGLE

ニュースレター

最新のテクノロジーニュースをメールで受け取りましょう。今すぐ購読を!

© 2025 NihonTechHub. All rights reserved.

ContactTermsPrivacySitemap
techcrunch
2025年7月4日
8分で読めます

キャステリオン、ハイパーソニックミサイル事業拡大のため350億円の資金調達へ

ハイパーソニック兵器のスタートアップ、キャステリオンは、350億円のシリーズB資金調達を計画していると発表しました。このラウンドはライトスピード・ベンチャー・パートナーズとアルティミター・キャピタルが主導しています。

NihonTechHub

NihonTechHub

技術系ジャーナリスト
キャステリオン-ハイパーソニックミサイル-資金調達

ハイパーソニック兵器のスタートアップ企業であるキャステリオンは、350億円(約5,425億円)のシリーズB資金調達を計画していると発表しました。この資金調達は、ライトスピード・ベンチャー・パートナーズとアルティミター・キャピタルが主導しているということです。

このラウンドは数週間以内に完了する予定で、企業価値は数十億ドルに達する見込みです。既に契約書が署名されているとしています。この新たな資金調達は、1月に完了した1億ドル(約155億円)のシリーズA資金調達に続くものです。このラウンドでは約7,000万ドル(約1,085億円)の株式と3,000万ドル(約465億円)の債務が含まれていました。

キャステリオンはコメントを控えています。

伝統的でない企業が政府の防衛市場に参入するのは非常に難しいとされていますが、キャステリオンは2023年後半にステルスから姿を現して以来、注目すべき進展を遂げています。元スペースXの幹部によって設立された同社は、国家安全保障技術であるハイパーソニックミサイルシステムの生産を変革することを目指しているということです。

アメリカ国防総省の巨額の予算にもかかわらず、軍事指導者たちは中国のハイパーソニック技術の急速な開発と展開能力に警鐘を鳴らしています。これらの兵器はマッハ5以上で飛行し、中国の能力はアメリカを超え始めているとされています。

キャステリオンはこの問題に対する解決策を提案しています。同社はスペースXと同様のアプローチを取り、迅速に構築し、頻繁にテストし、コストを削減するために垂直統合を行う方針です。既に空軍研究所や海軍航空システムコマンドを含む複数の国防総省の部署から助成金と賞を獲得しています。3月にはモハーヴェ砂漠で初めてハイパーソニックビークルのテストを行い、低コストで大規模にハイパーソニックミサイルを展開できることを政府に証明しようとしています。

キャステリオンは、2026年度のアメリカ陸軍予算要求に登場しました。この予算では、「ブラックビアード・グラウンド・ローンチ(GL)」と呼ばれる「手頃な価格の大量生産可能なハイパーソニック兵器」の開発とテストを支援するために、プロジェクトHX3というイニシアティブの下で2,500万ドル(約387億円)が要求されています。この文書によれば、ブラックビアードGLは現在航空宇宙大手が開発中の長距離ハイパーソニック兵器の能力の約80%を持つとされていますが、陸軍はコストを抑えた製品のために速度と射程を若干犠牲にする意向です。

今後の契約は、予算がトランプ大統領により法律として署名されれば実質的に確定であり、2つのフェーズに分かれています。最初のフェーズでは、キャステリオンが「プロトタイプの概念実証」を2026年初頭に示すことになります。これが成功すれば、2番目のフェーズでは、2027年に10基のプロトタイプミサイルを標準ランチャープラットフォーム「ハイモビリティ・アーティラリー・ロケット・システム」を使用して追加テストのために納入することになります。ブラックビアードはまた、自律機能を持つ新しいランチャーシステムとの互換性を持つよう設計されています。

キャステリオンがこれまでに国防総省と契約した成果は、収益性の高いハイパーソニック兵器市場がもたらす可能性に比べればわずかです。陸軍のフィールドテストがうまくいけば、キャステリオンはより大きな契約を結び、2028年初頭にブラックビアードミサイルの納入を開始する可能性があります。

ロッキード・マーティン、レイセオン、ノースロップ・グラマンは注意を払う必要があるということです。

#STARTUPS
#CASTELION
#DEFENSE
#EXCLUSIVE
#SPACE
#キャステリオン
#ハイパーソニックミサイル
#資金調達
#防衛市場
#アメリカ陸軍
NihonTechHub

About NihonTechHub

日本の最新テクノロジーやスタートアップ情報を発信するプラットフォームです。国内外のイノベーションをつなぎ、未来を切り開くための知識とインスピレーションを提供します。